SANAX moco 本革高級スリッパ No.4501 JCCショップ限定プレゼント付き!※納期:45日~60日で発送(生産状況により、さらにお時間をいただく場合がございます)※受注生産につき、注文後の変更・返品は承っておりません
皇室御用達職人が作る、唯一無二の履き物。SANAX moco No.4501


職人の手仕事によって一足ずつ
丁寧に仕立てられた“技術の結晶”
1978年創業、2人の靴職人の手による
“唯一無二の履き心地” 。
35年以上作り続けるロングセラー、
moco NO.4501。
馴染みのあるブラックはスリッパでありながら
革靴を思わせる仕上がりです。
ご自宅だけでなくオフィスでの
室内履きとしても好評。
室内での動きを「所作」と捉え、
ただのリラックスウェアではなく、
美しい振る舞いを引き出す
道具としてのスリッパを提案。
履く人の一日を支える「相棒」であり、
職人の手仕事によって一足ずつ
丁寧に仕立てられた
“技術の結晶”です。

試行錯誤の末に辿り着いた、
理想の革。

イタリア最大級のタンナー「MASTROTTO社」の高級シュリンクレザーを使用。多くの世界的アパレルブランドにも採用されています。
外側は美しい牛革、内側は柔らかい馬革、底面は滑りにくく、スリッパ特有の「パタパタ音」がなりにくい起毛豚革を採用。
牛革は靴やバッグと同じように、使い込むほどに味わいが増し、時にクリームなどで手入れをすることで、よりツヤも出て良い色合いとなります。
木型設計と人間工学が生む、
整う履き心地

極上の履き心地は、綿密に設計された「木型」から生まれます。踵のフィット感や甲を包み込む優美なカーブまで、足の形状に沿って丁寧にデザインされたフォルム。足を入れた瞬間に感じる、“吸い付くような感触”は、まさに靴職人ならではの技。
また中底は土踏まずの形状に合わせて内側をわずかに高くし、足の構造になじむ設計に。職人の技と人間工学が融合した一足は、身体と所作に自然に寄り添い、室内時間を上質に整えます。
手間を惜しまぬ技と
特殊素材が支える、快適な一足

革の特性を生かした丈夫で美しいスリッパに仕上げるため、表に縫い目を出さないタイニング製法により製作。縫って、革を蒸し、裏返すという行程を4回行い、片足ずつをすべて手作業で行います。圧倒的な手間と時間をかけることにより、丈夫で美しい、縫い目が足に負担をかけることのないスリッパに仕上がります。
また、特殊素材を用いることで、 体内に帯電する静電気を除去し、身体のバランスを整えます。この仕組みは「除電」と称し、豊かなくつろぎの時間と癒し効果の演出に貢献します。
SANAXのはじまりは
1978年。

靴職人・高橋直道が1978年に立ち上げた工房です。履き物の専門工房として、靴、室内履きと、数多くの製品を生み出してきました。
スリッパ作りの始まりは1978年、クリスチャン・ディオールからの依頼でした。ブランドイメージにふさわしいエレガントでおしゃれなスリッパを、というものです。完成したスリッパは、当時の高級靴を上回る高級品でありながら大好評をいただきました。そして、その後も欧米ハイブランドからの依頼が次々と舞い込み、各ブランドごとのデザインを作り続けました。その時のモノづくりがきっかけとなり、これまでの常識を超える「最高級スリッパ」作りが始まりました。
現在、サナックスの工房では室内履きを中心に、すべて手作業で1点1点製品作りを行っています。
SANAXの理念
「完成度のあるモノを作る」

サナックスの理念は、「完成度のあるモノを作る」こと。
サナックスがものづくりにおいて、もっとも大事にしていることは何年たっても変わりません。日々、使ってくださる方が満足して履き続けることができる製品を作ることです。そして、「室内履きに革命を起こしたい」この思いを持ち続けています。
サナックスは「靴屋」です。靴を極めたからこそ、深みのある足入れや身体になじむ自然な履き心地、必要となる機能がかたちとなります。
自分にも、大切な人にも。
品格を添える特別なスリッパ

所作に品を与え、暮らしを整える上質なスリッパは、来客時やくつろぎの時間を格上げしてくれる一足です。
自分用としてはもちろん、贈り物として選ばれることも多く、特別な思いを伝えるギフトとしても喜ばれています。
商品詳細 | ||
---|---|---|
素材 | 表側:牛革 内側:馬革 底面:豚革(起毛) タンナーの革を使用 |
|
サイズ | 22.0〜27.5cm 男女兼用 |
|
カラー | ブラック、ネイビー、レッド、キャメル、グレー、クロコ型押しブラック、クロコ型押しブラウン |
SANAX moco 本革高級スリッパ No.4501 JCCショップ限定プレゼント付き!※納期:45日~60日で発送(生産状況により、さらにお時間をいただく場合がございます)※受注生産につき、注文後の変更・返品は承っておりません
皇室御用達職人が作る、唯一無二の履き物。
【一生モノの“技術の結晶”—職人が仕立てる最高級スリッパ】
1978年創業、2人の靴職人が生み出す唯一無二の履き心地。
35年以上愛され続けるロングセラーモデル「moco NO.4501」は、スリッパでありながら革靴のような上質な仕上がり。自宅だけでなくオフィス用としても好評です。
「所作」を美しく見せる室内履きとして、日々を支える“相棒”となる一足。職人の技が光る丁寧な手仕事で仕立てられています。
【試作を重ねて選び抜かれた、理想の革】
イタリアの名門タンナー「MASTROTTO社」の高級シュリンクレザーを採用。世界的ブランドも認める品質です。
外側は上質な牛革、内側は柔らかな馬革、底には滑りにくく音の出にくい起毛豚革を使用。
使うほどに風合いが増し、お手入れによって美しいツヤと色合いが楽しめます。
【木型から生まれる快適さ——手作業で仕立てる“整う”スリッパ】
足の形に合わせて設計された木型と、人間工学に基づく構造により、履いた瞬間に“整う感覚”を実感。中底は土踏まずに沿う立体形状で、疲れにくいソフトパットも内蔵。使うほどに足になじみ、自分だけの一足に育ちます。
【美しさと機能性を両立する、職人技と特殊素材】
縫い目を表に出さないタイニング製法で、丈夫かつ美しい仕上がりを実現。全工程を手作業で行い、足への負担も軽減します。
さらに、除電素材が体内の静電気を除去し、身体バランスを整えます。

SANAXのモノづくり
【SANAXの原点は1978年、靴職人の工房から】
1978年、靴職人・高橋直道が立ち上げたSANAXは、靴や室内履きを手がける専門工房。スリッパ作りは、クリスチャン・ディオールからの依頼がきっかけで始まり、高級靴を超える品質が話題に。その後も欧米ブランドから依頼が続き、常識を超える「最高級スリッパ」づくりへと発展。現在もすべて手作業で製品を仕上げています。
【「完成度のあるモノづくり」──SANAXの変わらぬ理念】
SANAXは「完成度のあるモノ」を追求し、長く愛される室内履きを目指してきました。靴作りの技術を活かし、足になじむ自然な履き心地と機能性を実現。「室内履きに革命を起こす」という想いを大切に、ものづくりを続けています。
【日常に品格を添える、特別なスリッパをあなたに】
所作に美しさを与え、暮らしを整える一足。来客時やくつろぎの時間にふさわしい特別なスリッパは、自分用としてはもちろん、贈り物として選ばれることも多く、多くの方に喜ばれています。

商品詳細
【商品仕様】
【素材】
表側:牛革
内側:馬革
底面:豚革(起毛)
タンナーの皮を使用
【サイズ】22.0〜27.5cm(男女兼用)
【カラー】ブラック・ネイビー・レッド・キャメル・グレー・クロコ型押しブラック・クロコ型押しブラウン
JCCショップ限定プレゼント!
ただいま、SANAX moco No.4501をお買い上げいただきますと、松屋銀座外商部厳選オーストリッチスマホポシェット(税込4,990円相当)をプレゼントいたします。
ご希望のカラーをお選びください。
納期・ご注文につきまして
SANAXの商品は、熟練の職人が一点一点、丁寧に手作業でお作りしております。
そのため、大量生産には対応しておらず、ご注文をいただいてから発送までに45日〜60日ほどお時間を頂戴しております。
また、生産状況やご注文の混雑状況により、さらにお時間をいただく場合がございます。
ご注文ごとに製作を開始するオーダーメイド商品となりますため、ご注文確定後の変更・キャンセルは承っておりません。
お手数をおかけいたしますが、予めご了承の上ご注文くださいますようお願い申し上げます。